新幹線!と聞いたら何を想像しますか?

新 幹 線

と聞くと、誰でも一度は聞いたことがある言葉で、

見たこと、乗ったことがある人も多いんじゃないでしょうか。

 

大半の人は、こんなやつを思い浮かべたり

あとは

 「のぞみ」「こだま」「ひかり」

といった言葉を想像したりしますよね。

 

これすべて正解です。

でも実はもっといろんな新幹線があって、

その新幹線ごとにいろんな特色があって面白いんです。

 

私は仕事の都合柄、国内/海外問わず年間50~100日を出張してきました。

そのときに調べたりであった面白い情報を、ご紹介していけたらと思います。 

 

新幹線についての基本情報

ご存知のかたも多いかもしれませんが、「新幹線」と一口に言っても全国には多数の新幹線が存在しています。

・北海道/東北新幹線

 (秋田新幹線

 (山形新幹線

上越新幹線

北陸新幹線

東海道新幹線

 ・山陽新幹線

九州新幹線

 

それぞれ運営される会社が異なり、

北海道新幹線JR北海道

上越/東北/山形/秋田新幹線JR東日本

北陸新幹線→JR東/西日本 (上越妙高で東/西が変わります)

東海道新幹線JR東海

山陽新幹線JR西日本

九州新幹線JR九州

 

と、全て別会社が運営する電車となります。

新幹線は官設民営(国が作って民間会社が運営する)という方式をとっているため、

このような形態になりました。

 

なので、運営する会社によって

・割引料金設定

・ネット予約方法

・お得なチケット

などすべて異なるんです!

 

せっかく新幹線に乗るなら、お得に乗りたいですよね?

というわけで、各社の新幹線とそれにまつわるお役立ち情報をご紹介していきます。