東海道新幹線の座席の選び方① 〜何号車を選ぶか?〜

みなさんこんにちは!!

今回も引き続き東海道新幹線についてご紹介いたしますね!

 

前回は東海道新幹線の基本の”き”をお伝えいたしましたが

 

tamazaru.hateblo.jp

 

 

今回はみなさん気になるでしょう

東海道新幹線での

「座席の選び方」

にまつわるお話です!

 

 

では行きまーす!!

 

【何号車がおすすめ?】

まず、東海道新幹線の車両の中で、何号車がどんな席か?を知ると話が早いです。

基本的に東海道新幹線は16両編成で、

 1号車 → 新大阪よりの先頭

 16号車 → 東京よりの先頭

は基本になります。

 東京→大阪の向きに1から16

の順番と覚えればいいですね!

その後はじつは、各運行種別ごとに違いがあります。

 

“のぞみ”

 

のぞみは

 1〜3号車 → 自由席

 4〜7号車 → 指定席

 8〜10号車 → グリーン車

 11〜16号車 → 指定席

この構成になります。

 

お金がある人は迷わずグリーン車!でいいのですが、

ちなみに私はそんな余裕は全然ないので乗りません(笑)

 

 自由席の場合〜

  自由席はその名の通り、座席に指定がありません。

   席取り合戦

  になるのです。。。

  我先にと乗り込む人の中で、

  「席が取れなかった…あと2時間たちっぱなんて死んじゃう…」

  と呆然とした方もいらっしゃるのではないでしょうか?笑

 

  その場合でも、少しでも座れる可能性を上げるには…

  2号車

  を狙いましょう!

 

  なぜか??というと、実は車両ごとの座席数の違いです。  

 

 1号車 → 運転席があるので13列目まで

 2号車 → 最大の20列目まである

 3号車 → トイレがあるので17列目まで

と、座席数に違いがあります!

1列あたり5名座れますから、

 

1号車と2号車で、座席数の違いは

 5×(20−13)=35名

こんなにも座席数に違いがあるのです!

 

なので、自由席に並ぶ場合、1号車と2号車で35人以上並んでいる人数に差がなければ、

(パット見でそんなに差がなければ)

迷わず2号車に並びましょう!

 

 〜指定席の場合〜

  指定席はその名の通り、座席を指定できますので、

  自由席のような切迫した感じにはならず、

  時間ギリギリまでゆうゆうと過ごせますね。

  ですが、選ぶ車両によっては車内の過ごし方も変わってきます。

 

  まず大前提として

  ・喫煙者 → 7,15号車の東京より もしくは 14号車の大阪より

   (喫煙ルーム付近)

  ・お体の不自由な方、小さなお子様をお連れの方 → 11号車の東京より

   (ユニバーサルトイレ、多目的室付近)

  ・トイレが近い方 → 偶数号車の大阪より もしくは 奇数号車の東京より

   (トイレが近くにある)

  になりますので、ここを覚えておけばまず困りませんが、

  私的に次に見るべきポイントとしては

   「改札への階段に近いかどうか」

  は重要ポイントです。

 

 大きくておもた〜い荷物を持って、新幹線のホームをぞろぞろ移動…

 改札までが遠い…人が一杯で並んでる…

 

 こうなる前に、改札に近い出口からぴょ!っと出れたら楽ちんですよね。

 

 でも実は階段やエスカレーターなどは、グリーン車付近にほとんどあり、

 指定席からは幾分かは歩かないと行けないのです…

 

 それでもできるだけ歩く距離を少なくするには、

 やはりグリーン車付近の車両にする

 のが最適です!!

 

 なので、私はいつも指定席を予約するときは、方向にもよりますが

 7→6→11→5→12→4→13→14→15→16号車

 この順番で希望する座席を探して予約していきますので、

 皆様もぜひ試してみてください!

 

“ひかり”

 

続いてひかりですが、のぞみと違う点は

自由席が1〜5号車に拡張されています。

なので、のぞみよりかは自由席は座りやすいのですが、

基本ルールは同じなので、自由席の場合は2,4号車を狙って、

指定席の場合はグリーン車付近の車両

を選べば問題なしです!

 

“こだま”

 

最後にこだまですが、

ほとんど自由席

です!

私の経験上、

こだまの自由席に座れなかったことは一度もないので、

こだまの場合は自由席でも指定席でも

グリーン車付近の車両

を狙って座っていけば問題ないです!

 

今回は以上ですが、他にも座席選びのコツはいっぱいあるので、まだまだ追加してきます!皆様のお役に立てれば幸いです!